底辺絵描きがいろいろ描き散らしたり書き散らしたりするブログ。
読書や音楽やゲームも趣味。PSO2プレイヤーでもあります。
たまにナマモノの絵も描きます。陰陽座とかGALNERYUSとかV
系とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、夜行バスのお世話になることが多いです。
ライブ遠征のお供に!
しかし、結構眠れなかったりしてしんどいorzできることなら新幹線を使いたいですが、毎回だと出費がかさみますよね。その出費で何本ライブに行けることか!
今回は、個人的にやっている夜行バス対策用装備をご紹介いたします。(誰得
主なアイテムはこちらだ!
ざっくり解説。
加湿マスク…車内はエアコンで乾燥している。対策しないと喉をやられることも多いので、マスクをして乗っているといいです。加湿タイプならさらに安心。
アイマスク…車内は消灯しても小さい電気がついている。目をつぶっても案外気になるので、アイマスクでシャットアウトします。
首枕…座席のタイプにも寄りますが、あると楽な姿勢がとれます。風船みたいなやつなら持ち運びも便利です。
タオル…腰のあたりに入れて調節します。2枚あると高さを変えたり、おしりに入れて痛みを和らげたり、冷房が強すぎる場合に肩に羽織ったりできていいです。個人的に、このガルネリのたおるがサイズ的に使いやすいのでバスに持ち込んでいますw
目薬…車内は目が乾燥しやすいので。目が覚めちゃうかもと思うかもですが、個人的にバスで熟睡はできないタイプなのでそれは構いません。というか、乾燥が気になる時点で眠れないと思うのであるといいです。
iPod…もう、完全に寝るのをあきらめたらライブの予想リストとか作って聴きますw光と音漏れに注意!
ちなみに、バスの走る音が気になって眠れない人は耳栓があるといいいです。ただし、耳栓普段使わないと違和感で眠れなくなることもあるので注意です。
ここで載ってないものとしては、飲み物と飴も持っていきます。
飲み物は利尿作用が少ないもの(紅茶とかは論外ですよ!)飴は、トイレが気になって水分は取りたくないけど、喉渇いた!な時に便利です。
座席に足乗せ台がないとき、荷物は鞄にまとめて、足下において、その上に足を乗せると足を伸ばせて楽な姿勢になります。
あと、服装ですが、パーカーやカーディガンなど、温度調節しやすいものの方がいいです。
個人的に、こないだ乗ったバスの暖房がクソアチだったので、パーカーを脱いで半袖になりましたw
あ、個人的にライブ遠征時はオールシーズンでバンTの上にパーカーで夜行に乗っていますw
こんなもんですかね-。
それでも、夜行バスは基本的に眠れないものなんで、寝れたらラッキーぐらいの気持ちで乗った方が楽です。
この装備も寝るためというか、体調を崩さないため、ぐらいのものです。
ちなみに、個人的に最強に疲れたバスの旅は愛知から宮城までの旅でした。
これはライブではなく、震災ボランティアのために行ったのですが、何を考えたのかオールバスw
結果、半日以上バスですwさらにケチって安いバスを使ったので座席狭くて眠れない&高校生しか乗ってなくて気まずかったですw全員夢の国の帰りだったしよ…。
まぁ、ほどほどの距離で使うことをオススメしますw
ライブ遠征のお供に!
しかし、結構眠れなかったりしてしんどいorzできることなら新幹線を使いたいですが、毎回だと出費がかさみますよね。その出費で何本ライブに行けることか!
今回は、個人的にやっている夜行バス対策用装備をご紹介いたします。(誰得
主なアイテムはこちらだ!
ざっくり解説。
加湿マスク…車内はエアコンで乾燥している。対策しないと喉をやられることも多いので、マスクをして乗っているといいです。加湿タイプならさらに安心。
アイマスク…車内は消灯しても小さい電気がついている。目をつぶっても案外気になるので、アイマスクでシャットアウトします。
首枕…座席のタイプにも寄りますが、あると楽な姿勢がとれます。風船みたいなやつなら持ち運びも便利です。
タオル…腰のあたりに入れて調節します。2枚あると高さを変えたり、おしりに入れて痛みを和らげたり、冷房が強すぎる場合に肩に羽織ったりできていいです。個人的に、このガルネリのたおるがサイズ的に使いやすいのでバスに持ち込んでいますw
目薬…車内は目が乾燥しやすいので。目が覚めちゃうかもと思うかもですが、個人的にバスで熟睡はできないタイプなのでそれは構いません。というか、乾燥が気になる時点で眠れないと思うのであるといいです。
iPod…もう、完全に寝るのをあきらめたらライブの予想リストとか作って聴きますw光と音漏れに注意!
ちなみに、バスの走る音が気になって眠れない人は耳栓があるといいいです。ただし、耳栓普段使わないと違和感で眠れなくなることもあるので注意です。
ここで載ってないものとしては、飲み物と飴も持っていきます。
飲み物は利尿作用が少ないもの(紅茶とかは論外ですよ!)飴は、トイレが気になって水分は取りたくないけど、喉渇いた!な時に便利です。
座席に足乗せ台がないとき、荷物は鞄にまとめて、足下において、その上に足を乗せると足を伸ばせて楽な姿勢になります。
あと、服装ですが、パーカーやカーディガンなど、温度調節しやすいものの方がいいです。
個人的に、こないだ乗ったバスの暖房がクソアチだったので、パーカーを脱いで半袖になりましたw
あ、個人的にライブ遠征時はオールシーズンでバンTの上にパーカーで夜行に乗っていますw
こんなもんですかね-。
それでも、夜行バスは基本的に眠れないものなんで、寝れたらラッキーぐらいの気持ちで乗った方が楽です。
この装備も寝るためというか、体調を崩さないため、ぐらいのものです。
ちなみに、個人的に最強に疲れたバスの旅は愛知から宮城までの旅でした。
これはライブではなく、震災ボランティアのために行ったのですが、何を考えたのかオールバスw
結果、半日以上バスですwさらにケチって安いバスを使ったので座席狭くて眠れない&高校生しか乗ってなくて気まずかったですw全員夢の国の帰りだったしよ…。
まぁ、ほどほどの距離で使うことをオススメしますw
PR
世の中は大雪だの寒波だので大変なことになっていますが、最近は桜の商品が増えてきていますよね。
この大寒波が過ぎ去ったら一気に春に向かっていくんだろうか?
そういや、日本とは反対にソチは暑いらしいね。
Twitterでは松岡修造がソチに行ったせいとか言われているよねw
話がそれたけれど、私も最近、桜の商品を購入したのでちょっと紹介してみます。
こちらはロクシタンのチェリールージュのオードトワレです。
かわいいアトマイザー付きでした。
チェリー系のシリーズは、サクランボとかベリー系の香りのチェリールージュと、桜の花をイメージしたチェリーブロッサムがあるみたいです。
個人的にはブロッサムのふわっとした甘い香りよりも、ルージュの甘酸っぱい香りの方が好みです。
買ってから、ANNASUIのラヴィドゥボエムに似てるような気もする…とか思ったんだけどね。←
まぁ、どっちもラズベリー入ってるしよ…。
ANNASUIの方が甘いような感じはするが…。
なんというか、気をつけないと同じようなのばっかになるよね。
しかし、個人的にはANNASUIの方はなんとなく化粧品臭さが気になったりしていたので別にいいかな、とも思っています。
ロクシタンは以前、陰陽座の黒猫さんがピオニーのオードトワレを愛用していると聞いてから、私自身も毎日のようにピオニーを使っていました。
毎日使っていても化粧品臭さとかが気にならなくて普段使いはしやすいです。
個人的にロクシタンは普段使いがしやすくて気に入ってます。
香水苦手な人もいるからね。
香水の特徴を知って、TPOによって使い分けることも大切かなぁと思います。
次に、こないだの東京散策の時に東京駅で見つけたスイートサクラティーです。
お湯を注ぐと桜の花びらが広がる春らしいお茶です。
以前から、こういう花びらが広がるタイプのお茶に興味があったのですが、結構高くて手が出せなかったんですよね。
コレは6つで525円だったので試しに買ってみました。
華やかま見た目でかわいらしいですよね。
しかし、香りは特にしないし味もしない…w
ただの桜の塩漬けだもんねw
別のお茶と一緒に入れるか、日本酒や焼酎で割って飲んだ方が良さげな気がします。
そのまま飲むとちょっとしょっぱいお湯って感じです。
買うなら飲めるインテリアみたいな感覚で買った方がいいかも。
今年はこうして色々買ってるんですけどいつもは、桜の商品が出ても、なんか欲しいなと思うんですが、どうせ春しか使えないし、とか思って買わないんですよね。
でも、今年はこれら以外にも桜の商品を楽しんでみてもいいかなぁと思います。
季節を楽しめる余裕のある人間になりたいです…。
この大寒波が過ぎ去ったら一気に春に向かっていくんだろうか?
そういや、日本とは反対にソチは暑いらしいね。
Twitterでは松岡修造がソチに行ったせいとか言われているよねw
話がそれたけれど、私も最近、桜の商品を購入したのでちょっと紹介してみます。
こちらはロクシタンのチェリールージュのオードトワレです。
かわいいアトマイザー付きでした。
チェリー系のシリーズは、サクランボとかベリー系の香りのチェリールージュと、桜の花をイメージしたチェリーブロッサムがあるみたいです。
個人的にはブロッサムのふわっとした甘い香りよりも、ルージュの甘酸っぱい香りの方が好みです。
買ってから、ANNASUIのラヴィドゥボエムに似てるような気もする…とか思ったんだけどね。←
まぁ、どっちもラズベリー入ってるしよ…。
ANNASUIの方が甘いような感じはするが…。
なんというか、気をつけないと同じようなのばっかになるよね。
しかし、個人的にはANNASUIの方はなんとなく化粧品臭さが気になったりしていたので別にいいかな、とも思っています。
ロクシタンは以前、陰陽座の黒猫さんがピオニーのオードトワレを愛用していると聞いてから、私自身も毎日のようにピオニーを使っていました。
毎日使っていても化粧品臭さとかが気にならなくて普段使いはしやすいです。
個人的にロクシタンは普段使いがしやすくて気に入ってます。
香水苦手な人もいるからね。
香水の特徴を知って、TPOによって使い分けることも大切かなぁと思います。
次に、こないだの東京散策の時に東京駅で見つけたスイートサクラティーです。
お湯を注ぐと桜の花びらが広がる春らしいお茶です。
以前から、こういう花びらが広がるタイプのお茶に興味があったのですが、結構高くて手が出せなかったんですよね。
コレは6つで525円だったので試しに買ってみました。
華やかま見た目でかわいらしいですよね。
しかし、香りは特にしないし味もしない…w
ただの桜の塩漬けだもんねw
別のお茶と一緒に入れるか、日本酒や焼酎で割って飲んだ方が良さげな気がします。
そのまま飲むとちょっとしょっぱいお湯って感じです。
買うなら飲めるインテリアみたいな感覚で買った方がいいかも。
今年はこうして色々買ってるんですけどいつもは、桜の商品が出ても、なんか欲しいなと思うんですが、どうせ春しか使えないし、とか思って買わないんですよね。
でも、今年はこれら以外にも桜の商品を楽しんでみてもいいかなぁと思います。
季節を楽しめる余裕のある人間になりたいです…。
東京散策をしたときの写真を載せていきます。
まずは上野公園。
何気に生まれて初めてパンダを見ました。
めっちゃ笹食ってた。
こいつら自分のことかわいいって自覚があるんですかね…?
ガラスの近くに来たりわざわざ正面に座り直したりしてたwサービスですか?
鬼灯の冷徹で距離感が好きと鬼灯さんが言っていたハシビロコウですが、この日はリラックスした感じで檻の柵の近くで座っていたので距離感も何もなかったw
しかし、意外とつぶらな瞳であった。
浅草に行きました。
浅草寺に向かっておみくじを引きました。
凶だってよwww\(^O^)/
見ろよ、この救いのない内容をw
地味に生まれて初めて凶を引いたよw
そういや、先ほどの記事に書きましたが、大雪に巻き込まれて帰宅難民になりかけたんですよね。
その予言かwww
だとしたら、凶の内容はこれで終わりになるんだろうか?
まぁ、終わったと考えて前向きに生きましょうw
フジテレビの展望台に行きました。
この時期ONE PIECE15周年の展示がしてありました。
…ONE PIECEって15年もやってるんだ。通りで歳を取ったわけだぜ。
放送開始当時は、書道→夕食→ONE PIECEという生活をしていたな。確か小学生だった。
放送時間が朝に変わってからは見てないので最近の展開が分かりませんが、ロビンちゃんが美しければなんでもいいです。
で、流れでONE PIECEのレストランバラティエに行きました。
サンジくんがお出迎えしてくれました。
エレファントホンマグロも後ろにいます。
飯テロ。←
タコが入ってて美味かったです。
ここのメニューはONE PIECEのストーリーをモチーフにしているみたいで、コレはイーストブルーでルフィの冒険が始まったときのイメージらしいです。
ちょくちょくメニューが増えているみたいで、今はリトルガーデンあたりまでのストーリーがメニュー化されています。
他にも、美術館の展示をふたつ、モネ展とラファエル前派展を見てきたのですが、美術館は撮影禁止なので写真無しです。
まぁ、モネ展のあった上野の美術館の常設展は撮影OKだったのですが、駆け足で見学をしなければならなかったので撮影は断念しました。
常設展の中にあったムンクの習作展がなかなか病んでてキチってる感があって面白かったです。
本当は原宿でパンケーキを食べたりする予定もあったのですが、大雪のせいで断念しました。
全部雪のせいだ!←
しかしそれでも色々なところを散策できたので楽しかったです。終わり。
まずは上野公園。
何気に生まれて初めてパンダを見ました。
めっちゃ笹食ってた。
こいつら自分のことかわいいって自覚があるんですかね…?
ガラスの近くに来たりわざわざ正面に座り直したりしてたwサービスですか?
鬼灯の冷徹で距離感が好きと鬼灯さんが言っていたハシビロコウですが、この日はリラックスした感じで檻の柵の近くで座っていたので距離感も何もなかったw
しかし、意外とつぶらな瞳であった。
浅草に行きました。
浅草寺に向かっておみくじを引きました。
凶だってよwww\(^O^)/
見ろよ、この救いのない内容をw
地味に生まれて初めて凶を引いたよw
そういや、先ほどの記事に書きましたが、大雪に巻き込まれて帰宅難民になりかけたんですよね。
その予言かwww
だとしたら、凶の内容はこれで終わりになるんだろうか?
まぁ、終わったと考えて前向きに生きましょうw
フジテレビの展望台に行きました。
この時期ONE PIECE15周年の展示がしてありました。
…ONE PIECEって15年もやってるんだ。通りで歳を取ったわけだぜ。
放送開始当時は、書道→夕食→ONE PIECEという生活をしていたな。確か小学生だった。
放送時間が朝に変わってからは見てないので最近の展開が分かりませんが、ロビンちゃんが美しければなんでもいいです。
で、流れでONE PIECEのレストランバラティエに行きました。
サンジくんがお出迎えしてくれました。
エレファントホンマグロも後ろにいます。
飯テロ。←
タコが入ってて美味かったです。
ここのメニューはONE PIECEのストーリーをモチーフにしているみたいで、コレはイーストブルーでルフィの冒険が始まったときのイメージらしいです。
ちょくちょくメニューが増えているみたいで、今はリトルガーデンあたりまでのストーリーがメニュー化されています。
他にも、美術館の展示をふたつ、モネ展とラファエル前派展を見てきたのですが、美術館は撮影禁止なので写真無しです。
まぁ、モネ展のあった上野の美術館の常設展は撮影OKだったのですが、駆け足で見学をしなければならなかったので撮影は断念しました。
常設展の中にあったムンクの習作展がなかなか病んでてキチってる感があって面白かったです。
本当は原宿でパンケーキを食べたりする予定もあったのですが、大雪のせいで断念しました。
全部雪のせいだ!←
しかしそれでも色々なところを散策できたので楽しかったです。終わり。
先日、友人の白虎さんらと共に中原淳一展へ行ってまいりました。
刈谷市美術館で11月3日までやっています。
リボンをつけていくと入館料が100円引きになる「リボン割」なるものが実地されています。
ブラウスについているリボンでもOKでした。
中高生なら制服のリボンでも大丈夫そうな予感。
デザイン画家、中原さんの描くデザインは、こうして現代で再現されてもお洒落に見えますね。
流行だけに流されない感性をお持ちだったことがわかります。
ファッションだけでなく、生活の中での工夫や楽しみ方も説いた中原さん。
戦前、戦後の混乱の中、最優先とは言えない生活を楽しむという考え方が世の中にすぐに受け入れられたのは、中原さんのカリスマ性だけではなく、人々が心の底では本当は欲していたからなのかもしれませんね。
生活に彩りをもたらすことは時には生きがいへとつながることもあります。
人間が人間らしく生きること、を考える上で欠かせないものなのかもしれませんね。
中原さんの描いた挿絵から再現されたドレスです。
うーん…ぜひHIZAKIさんに着てほしい!←
美術館自体があまり広くないため、やや詰まって作品が展示されていましたが、(白虎さん曰く、このようなやり方は本来はあまりよくない展示の仕方らしいです)展示作品数はとんでもなく多いので見ごたえがありました。
デザインなどに興味がある方が行くと、見るのにはかなり時間がかかると思います。
睡眠時間を大幅に削って、何度も倒れながら仕事をしていたという中原淳一のその情熱を十分に感じる展示でした。
※撮影可の場所で撮影をしました。作品は基本的には撮影不可です。
刈谷市美術館で11月3日までやっています。
リボンをつけていくと入館料が100円引きになる「リボン割」なるものが実地されています。
ブラウスについているリボンでもOKでした。
中高生なら制服のリボンでも大丈夫そうな予感。
デザイン画家、中原さんの描くデザインは、こうして現代で再現されてもお洒落に見えますね。
流行だけに流されない感性をお持ちだったことがわかります。
ファッションだけでなく、生活の中での工夫や楽しみ方も説いた中原さん。
戦前、戦後の混乱の中、最優先とは言えない生活を楽しむという考え方が世の中にすぐに受け入れられたのは、中原さんのカリスマ性だけではなく、人々が心の底では本当は欲していたからなのかもしれませんね。
生活に彩りをもたらすことは時には生きがいへとつながることもあります。
人間が人間らしく生きること、を考える上で欠かせないものなのかもしれませんね。
中原さんの描いた挿絵から再現されたドレスです。
うーん…ぜひHIZAKIさんに着てほしい!←
美術館自体があまり広くないため、やや詰まって作品が展示されていましたが、(白虎さん曰く、このようなやり方は本来はあまりよくない展示の仕方らしいです)展示作品数はとんでもなく多いので見ごたえがありました。
デザインなどに興味がある方が行くと、見るのにはかなり時間がかかると思います。
睡眠時間を大幅に削って、何度も倒れながら仕事をしていたという中原淳一のその情熱を十分に感じる展示でした。
※撮影可の場所で撮影をしました。作品は基本的には撮影不可です。